MENU
  • ホーム
  • お問い合わせ

柴犬ファイナンシャルプランナー 太郎(タロウ)先生の日記

  • ホーム
  • お問い合わせ

2021年5月

  1. HOME
  2. 2021年5月
2021年5月29日 / 最終更新日 : 2021年5月29日 ニケ 時事・その他

【2021年5月更新】最大30万円給付!コロナ支援金の新制度発表

政府は、コロナウィルスの影響でさらなる支援が必要な世帯に対し、最大30万円の給付をするという新制度を公表しました。 給付金の額は、3世帯以上は月10万円×3か月 対象者・受給要件は?? 【受給の要件】 国からの特例貸付金 […]

2021年5月25日 / 最終更新日 : 2021年5月25日 ニケ 時事・その他

ユニクロ危機!アメリカから輸入差止めされた理由とは? 

ユニクロ製品が、アメリカの税関で輸入差し止めされていた ユニクロのシャツが、2021年1月にアメリカの税関で差し止めされていたことが明らかになりました。 原因は、製品に使用されていた原料の生産地 新疆ウイグル自治区とは? […]

2021年5月22日 / 最終更新日 : 2021年5月22日 ニケ 経済

消費者物価指数(CPI)とは?企業物価指数(CGPI)とは?わかりやすく解説

物価の動向を見る2つの指標 消費者物価指数(Consumer Price Index) ①総合CPI 私たちが消費するものやサービスのうち、主なもの約600種類について統計を取った物価指数。(2015年基準) ②コアCP […]

2021年5月21日 / 最終更新日 : 2021年5月21日 ニケ 時事・その他

ソフトバンクが大赤字から黒字への復活!一体何があったのか!?

昨年2020年3月のソフトバンクグループ決算は、1.3兆円の大赤字だった 【過去の記事】 ソフトバンクG倒産危機!?その理由は?分かりやすく解説 2021年3月の決算では、なんと3兆円の黒字へ! ソフトバンクグループの投 […]

2021年5月16日 / 最終更新日 : 2021年7月10日 ニケ 小さな会社の人事・経理のお話

【簿記3級】決算書(P/L・B/S)の見方を分かりやすく解説!

決算書とは? 貸借対照表 B/S(Balance Sheet)  ・資産に含まれているもの 「流動資産」…1年以内に現金化できるもの。現金、預金、有価証券、売掛金、棚卸資産など。「固定資産」…1年以内に現金化できないもの […]

最近の投稿

試験対策

【FP試験対策】生命保険金にかかる税金

2021年9月12日
試験対策

【FP試験対策】生命保険の「告知」「責任開始日」等について分かりやすく解説

2021年9月5日
試験対策

【FP試験対策】生命保険の種類・特約まとめ

2021年8月29日
試験対策

【FP試験対策】保険契約者保護の制度と法律について

2021年8月27日
試験対策

【FP試験対策】金融資産と利回り計算について

2021年8月22日
試験対策

【FP試験対策】経済と景気、金融市場と金融政策を分かりやすく解説

2021年8月22日
試験対策

【FP試験対策】6つの経済指標を分かりやすく解説

2021年8月22日
試験対策

【FP試験対策】『大数の法則』と『収支相等の原則』生命保険料の利益

2021年8月22日
試験対策

【FP試験対策】私的保険とは?どんな種類がある?わかりやすく解説

2021年8月15日
試験対策

【FP試験対策】企業年金等について分かりやすく解説

2021年8月14日

カテゴリー

  • 時事・その他
  • 小さな会社の人事・経理のお話
  • 経済
  • 投資
  • 保険のお話
  • FP試験各ジャンルの勉強
    • ライフプランニング
    • リスク管理
    • 金融資産運用
    • タックスプランニング
    • 不動産
    • 相続・事業継承

アーカイブ

  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • プライパシーポリシー・免責事項

Copyright ©: 柴犬ファイナンシャルプランナー 太郎(タロウ)先生の日記 All Rights Reserved.

PAGE TOP