【FP試験対策】10種の所得その⑤給与所得
給与所得とは?
タロウ先生:給与所得とは、勤務先から給料や賞与によって得る所得のことだワン!
あすか:これは10種類の所得の中で最も一般的で馴染みがあるね!
タロウ先生:そうだワンね、では、さっそく給与所得の計算方法に進むワン!
給与所得の計算方法と、「給与所得控除」「基礎控除」の変更点について
タロウ先生:給与所得は、下記の式によって求めるワン!
【給与所得の金額 = 収入金額 - 給与所得控除 】
そして、給与所得の金額を出したら、給与所得の課税方法は総合課税なので、他の総合課税の所得と合計して所得税を計算するワン!
あすか:そうなんだ!ちなみにこの「給与所得控除」っていうのは何?
タロウ先生:「給与所得控除」とは、収入額に応じて金額が決まっている控除額だワン。この金額は、2020年度から変更になっているので注意だワン!
2019年までと2020年からの金額を下記に比較してみたワン。
あすか:ふうん、2020年分以降は、給与収入が850万円以下の人の控除額が10万円少なくなるんだね。
給与収入が850万円より多い人は、10万円以上少なくなる感じだね、
タロウ先生:そうだワン。
これに伴い、基礎控除の額も2020年度分より変更になっているので、注意だワン!基礎控除の額も表にしてみたワン!
あすか:基礎控除の方は、今まで一律38万円だったのが、所得金額が2,400万円以下の人についてはは48万になるから、10万円増えてるね。
でも、それ以上に所得のある人は、所得額に応じて基礎控除額が減っていって、2,500万円を超えると0円になるんだね。
そういえば、給与収入が850万円以下の人については、給与所得控除が10万円減るけど、基礎控除は10万円増えるから、プラマイゼロだね。
それより給与収入が多い人については、2020年以降は今までよりも控除が少なくなってしまうって言う事だよね。
タロウ先生:そういうことだワン!
あすか:…ところで今更なんだけど、基礎控除って何だっけ?
タロウ先生:基礎控除は、確定申告や年末調整などの所得税の計算において、すべての人に適用される控除だワン!
他の所得控除のように、適用に際しての要件などが無く、みんなが使える控除だワンワン!
あすか:なるほど、じゃあ基礎控除の変更は、給与所得だけじゃなくて他の所得にも関わってくるんだね!
タロウ先生:そういうことだワン!
※この記事は、2020年2月現在の情報をもとに、個人の所得についての税制を説明したものです。
←前ページ 【FP試験対策】10種の所得その④配当所得
【FP試験対策】10種類の所得まとめ
【FP試験対策】10種の所得その⑥譲渡所得 次ページ→